okiaruki

沖縄ある記

 

«Facebook
facebook.com/okiaruki

«Youtube
youtube.com/user/okiaruki

«Ustream ustream.tv/channel/okiaruki

 


特定非営利活動法人
沖縄ある記
(地域文化支援ネットワーク)

〒903-0801
那覇市首里末吉町2-141-60

■お問い合せ

info@okiaruki.com

大城ある記

 Category: 沖縄ある記  Comment : 0


定例会で南城市大里にある、大城集落をあるいた。

同地は以前、別の案件で調査したことがあり、マップも作っていたので、その時のデータも今回使わせてもらった。

大城集落はすぐ北側に迫る山の頂に、大城グスクを抱えた“城下町”のような所。

伝統芸能も盛んで、かなり以前(2004年)には豊年祭の時に訪ね、綱引きとエイサーを見学したこともあった。今回は、以前のおさらいのような気持ちで、いろいろ思い出しながら集落をあるき、最後にみんなでグスクまで登ってかつての栄華を思い描いてみた。

大城集落の始まりは古く、稲作普及のため玉城から移り住んだ人々が祖先だとされている。

グスクの築城は、尚巴志以前に地域を治めた玉城按司の長男、大城按司・真武とされ、島添大里グスクとの闘いに敗れた話はよく知られている。

それは、はじめ優勢だった戦が、軍旗を持った部下が誤って倒れた時、それを見ていた真武の妃と長男が自軍が負けたと勘違いし、城に火を放って自害したため、それを知った大城按司・真武も自らの命を絶ったというもの。その墓が、市役所近くの道路沿いに建つ、独特の形をした大城ボーントゥ墓である。

大城グスクと南側の裾野に広がる大城集落。
2020年6月撮影
2004年8月に行われた大城の豊年祭。集落センター(公民館)前はスタンドのような形状で、広場を見下ろせるようになっているため、そこで行われる綱引きやエイサーを観戦するには、最高の場所となる。
集落とグスクの中間ほどの場所にあるノロ殿内の近く。ノロが使ったカーや、村建ての家の一つとされる上里拝所、「上のヘーリンツ」などがある。たぶん、「ヘーリンツって何だ?」とお思いだろうが、「門番」のことらしい。大城グスクに通じる道を警護した場所だとされる(林の南側に「下のヘーリンツ」がある)
大通り(県道86号線)近くの イージガーにて。
たまたま一緒になった人とでも、ユンタク出来るのはやはり楽しいもの。知らない人とでも、一緒に歩けば日常を忘れて会話も弾む。まち歩きの魅力の一つであろう。

このあと、大城グスクにみんなで登る(車で)。来たことがないという人が多いことに少々驚かされる。やはりシマが違えば、知らないことも増えるということだろう。

昨晩がちょうど綱引きだったと公民館で聞くと、急に見たかったなあという気持ちにもなったが、欲をかいてもしょうがない。天気にも恵まれて、ほどほどの疲れとともに帰途についた。

<三嶋>

--------

 

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です