okiaruki

沖縄ある記

 

«Facebook
facebook.com/okiaruki

«Youtube
youtube.com/user/okiaruki

«Ustream ustream.tv/channel/okiaruki

 


特定非営利活動法人
沖縄ある記
(地域文化支援ネットワーク)

〒903-0801
那覇市首里末吉町2-141-60

■お問い合せ

info@okiaruki.com

前田高地の戦い2

 Category: Myある記  Comment : 0


前回に続き、前田高地の戦いにまつわる話。

映画「ハクソー・リッジ」は、良心的兵役拒否者として衛生兵になった主人公、デスモンド・T・ドス海兵隊二等兵が、多くの負傷兵を超人的な力で崖から降ろし、救助したという実話に基づいている。

その活躍は、アメリカ陸軍省戦史局『沖縄戦 第二次世界大戦最後の戦い』(喜名建勇訳)にも記述され、米軍最高の名誉勲章を氏は授けられている。

その、ドス海兵隊二等兵の功績を称えて、軍政府が建てた記念碑が下記の写真。

撮影年月日不明 
<写真:沖縄県公文書館蔵>

記念碑の設置場所は、浦添市当山の軍道5号線(現・県道241号線)と、当山小学校に向かう道路の角と思われる。

今ではマンションなどのビルが立ち並び、同じ場所からの撮影は不可能だが、近くの横断歩道橋に登ると少しだけ位置関係が分かる。

三差路にある歩道橋から撮影。建物の間から為朝岩がかろうじて見える

ドス二等兵などの功績を称える記念碑は、戦後、米軍が全島70余カ所にのぼる戦跡に立てることを計画したものだ。

1950年3月22付「沖繩タイムス」紙には、トラバーチンを3段に積み重ねた、高さ18フィートの石碑がイラスト入りで紹介され、和英の碑文が銅板に浮彫りにされるとある。

同年6月18日には、ホッジ・シーツ両将軍の戦闘指揮所記念碑とシーツ少将頌徳碑の除幕式が、中城公園内で行われている。米軍はこれを皮切りに、2週間以内に7カ所設置したあと、順次建立するとしている。ドス海兵隊二等兵の記念碑も、そのあと建てられたひとつだったのだろう。

がしかし、この記念碑は、1952年10月、2つの真鍮製の碑文が何者かに盗まれ(10月21日付「琉球新報」)、1954年3月には、前述のシーツ長官記念碑の銅版も盗難にあい(1954年3月26日「琉球新報」)、1956年9月には、高嶺村(現糸満市)真栄里にある、バックナー中将碑の銅板も盗まれている(1956年9月19日「沖繩タイムス」)。

一連の盗難事件の背景には、占領者意識を丸出しにして米軍が建てた記念碑への反発があったのは、間違いないだろう。また、当時のスクラップブームも拍車をかけたと思われる。

それにしてもしたたかに生き抜く人々の姿に、何となく共感を覚えるのはボクだけだろうか。

盗難の後に建ったと思われるドス二等兵の記念碑。1964年撮影
<写真:琉米歴史研究会>

写真に写る為朝岩と前田高地(ハクソーリッジ)の麓は、荒地のまま放置されているようだ。

そして新しい記念碑に、もはや銅板ははめられていない。

<三嶋>

--------

 

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です