戦火に消えた小学校
2015年2月23日 Category: 沖縄ある記 Comment : 0
『しまたてぃ』の取材で、県庁前から久茂地交差点まで歩いてきました。
案内は知り合いの増村さんと、渡名喜さんという同級生コンビと、先月も名護に同行していただいた大嶺昇さん。
大嶺さんと渡名喜さんは、現在バスセンターの敷地となっているあたりでともに生まれ、ご近所付き合いがあった一つ違いの先輩と後輩。二人とも、近くにあった甲辰小学校に通っていたので、学校跡地に建つ石碑も訪ねました。
左から増村さん、大嶺さん、渡名喜さん。
甲辰小学校は久茂地川のすぐそば、現在のパレット久茂地あたりからその西側にかけてあったのですが、1944(昭和19)年の十・十空襲で焼失し、その後、再建されることはありませんでした。
大嶺さんと渡名喜さんはその少し前(対馬丸が沈められた8月22日あと)、潜水母艦迅鯨で鹿児島に到着し、宮崎で疎開生活を送っています。
また、天妃小学校に通っていた増村さんは、十・十空襲のあと家族とともに疎開船で鹿児島にたどり着き、大分で疎開生活を送ったそうです。
久茂地川にかかる甲辰橋は、1959(昭和34)年11月竣工。「甲辰」の名は、この橋にしか残されていないようです。
日露戦争開戦の年に設置され、十・十空襲で消滅した甲辰小学校は、軍国主義教育とともにあった学校といえます。戦後再建されなかったのも、そんなことが影響したのでしょうか。
無論、それは80歳を超えた当時の子どもたちには関係のない話で、跡形もなく戦火に消えた学校は、彼らの脳裏に今も生きているといえるでしょう。
※参考:「甲辰橋と甲辰小学校」2013年3月27日
(三嶋)
県庁を包んできました
2014年12月4日 Category: Myある記 Comment : 0
雨と風が時おり吹きつけるなか、「12.4県庁包囲県民大行動」に参加していきました。
県知事選で破れた仲井間知事の、往生際の悪さにワジワジーする人たちが大勢集まっていました。名護から駆けつけた人もいました。
雨も寒さもものともせず、前向きに闘っていこうとする大勢の人たちから、こちらもエネルギーをもらった気分。
コンディションの悪い中、しかしみなさん元気でしたね。
帰りがけに見つけ、吹き出したビラ。
そうだ、不正義にはユーモアで立ち向かおう。何事にも笑いを忘れない精神がユトリを生むし、硬直した局面には有効な武器になるのではないでしょうか。
(三嶋)
工房巡礼記01「SPEC PROJECT」
2014年8月30日 Category: コレな〜に Comment : 0
那覇市首里山川町にある、SPEC PROJECTショールームで、オリジナル・スピーカー「HADO」を試聴してきました。
この動画で、実機のサウンドを体験して頂く事はできませんが、マエストロ小島さんの「HADO」誕生秘話をお楽しみ下さい( ^ω^ )/
そして、是非、お気に入りのCD持参でショールームの扉を開いて下さい。
普段、聴き慣れた音楽の、真の音色を発見して頂ければ幸いです(^ ^)
思い出の十貫瀬
2014年7月19日 Category: Myある記 Comment : 0
20年以上前、那覇市の十貫瀬(じっくゎんじ)にあった事務所に、しばらく務めていました。
毎日がせわしなく、寝る間も惜しんで働きましたが、不思議とあまり疲れなかったのは、まだ若かったからでしょうね。
今はジュンク堂になったダイナハにもよく通い、この写真を撮った「みどり駐車場」も、よく利用していました。
「みどり駐車場」の屋上からながめた風景。
空地の向こう、左右に延びる通りがかつての長虹堤跡(分からない人は検索してね)。モノレールも走っています。右端ギリギリに見えるのは、那覇新都心のツインマンション(のひとつ)です。
こちらは2000年4月の同じ場所。
このころから周辺の建物が取り壊され始めたので、撮影したような記憶がありますが、14年たってもあまり変わらないような気がするし、変わったような気もするし・・・。
そういえば、写真を右にパンしたあたりには、『死者たちの切り札』(あまり売れなかったのは弊社の装丁のせい?)の著者、十貫瀬和雄氏が経営する「カンヅメハウス」が一時期ありましたね。猥雑で物悲しい十貫瀬を愛するオヤジたちが、夜な夜な集まる場所でしたが、周囲がみょうにキレイに形を変えつつある昨今、老兵たちはどこへ行ったんでしょうか。行く場所あるのかな?
ビルの裏に、お墓や雑草が生い茂る空地が残っているのを見ると、みょうにホッとするのは何故でしょう。
きらびやかな表の世界が虚飾であることを、実はみんな知っていますよね。生と死が隣り合う日常こそ、沖繩らしい風景だと思うんですが、たぶんそのうちテナントビルやマンションが建つんだろうな。
(三嶋)