【ご案内】スクガーマーイが始まるよ
2015年11月18日 Category: 案内 Comment : 0
南城市知念のスクガー(底川)集落跡を回る散策会と、附帯事業の工芸体験が今週末から始まります。
メインはスクガーマーイで、21日(土)・22日(日)・23日(祝)、28日(土)・29日(日)に実施。
時間は午前10時〜と午後2時〜。1日2回です。
参加費無料ですので、ほとんど知られていない「幻の村跡」散策を、この機会に是非どうぞ!
場所:ギャラリー木創舎 南城市知念字知念1241-8
【ご案内】「藁算」ワークショップの開催のご案内
2015年10月26日 Category: 案内 Comment : 0
下記の通り、「藁(わら)算」ワークショップの開催のご案内を致します。
参加・告知方、よろしくお願い致します。
■開催日時: 2015年11月14日(土)13:30~15:00
■場 所:浦添大公園内「南エントランス多目的室」
■参加対象:大人 ■参加定員:30名 (※定員に達し次第閉めきります)
■参加料 :1000円(資料、保険料込み)
■講 師:島袋美由紀(藁算研究会)・後藤健志(藁算研究会)
内容
浦添大公園「南エントランス管理事務所」付近はかつて豊かな田畑が広がっていました。
田んぼでは稲が栽培され、前田ではその稲藁を編んで大きな綱を作り、大綱引きが行われていました。また、稲藁は、日々の生活に必要な様々な道具を作る素材としても利用されてきました。琉球王国時代から明治の初めごろまでは、庶民の間では文字を使える人は少なく、米の収量や物の貸し借りを記録するのに藁で作った「藁算」という沖縄独特の民具が使われていました。今でも沖縄に残る藁算について、講話とワークショップを楽しみます。
南城市でキバナノヒメユリが咲いています。
2015年8月20日 Category: Myある記, 案内 Comment : 0
絶滅危惧種に指定されているキバナノヒメユリが今、見ごろをむかえています。
名前の通り小さな黄色い花は、日本産ユリの中で一番小さいそうですが、雑草に埋もれながらも、ひっそりと咲く可憐な姿は、まるでボクらを象徴しているようではないですか(ほんとか)
オヤジ連中と可愛い花の取り合わせは、ミスマッチのような気もしますが、南城市知念の「木創舎(きづくりや)」では21(金)・22(土)・23(日)の3日間、キバナノヒメユリ展示会を催します。
よかったらスクガー(底川)探索をかねて、足をお運びください。
キバナノヒメユリは、沖縄島・久米島・渡名喜島に自生しますが、土地開発や採集によって数を減らしています。
南城市知念では、木創舎を営む城間光雄さんを中心に、「キバナノヒメユリを守る会」が結成され、啓蒙や普及活動に取り組んでいます。
今回の展示会では、会員が1年かけて育てたキバナノヒメユリを持ち寄りますので、是非ご覧戴き、よかったら声をかけて励ましてください。
■キバナノヒメユリ展示会
木創舎 8月21日(金)〜23日(日)
沖縄県南城市知念字知念1241-8
連絡先:城間光雄(TEL 090-4471-1190)
(三嶋)
ご挨拶
2015年7月15日 Category: 案内 Comment : 0
沖縄ある記関係の皆様 こんにちは
「安里紅型教室展示会」無事終了しました。最終日はたった4名様ご来場という寂しいものになりました。
これから毎年恒例化して告知ももっときちんとしようと反省会です。ちゃんと計画的に仕切る人がいないとねぇ・・・
「沖縄ある記」では下地さんが来てくれて感謝です。皆さん冷たいですねぇ。ぷんぷんです。今回ある記とは関係ありませんがこの場に書くことができてよかったです。この機会にと「沖縄ある記」の宣伝もしました。もっと活用できるといいです。
お騒がせでしたがありがとうございました。
(佐藤)
【ご案内】観にきてね
2015年7月13日 Category: 案内 Comment : 0
沖縄ある記関係の皆様 こんにちは 台風結構すごかったですね。
さてさて「安里紅型教室展示会」前半終了しました。が告知がされていなかったのと台風とでお客さんがあまり来ず寂しいです。新聞には載ったんですけど、場所が分かりづらく目印だったPanasonicの青い看板は台風で飛ばされるかもと外してしまっているので、案内がしづらいですね。
浦添城跡通りから運動公園通りを58号線方面に下って行く途中左側に市役所通りに出る「一通の標識」があります。そこが駐車場になります。
目印としては道路を挟んで向いに「いす式階段昇降機」の看板がど~んとあります。建物の2階右側がギャラリーになっています。ドルームパレ自体は地図に載っていますので大丈夫だと思ったんですがギャラリーの看板がないからなぁ・・・生徒関係者以外はまだいらしてないので紅型にちょっとでも興味のある沖縄ある記関係の皆様ぜひいらしてくださいませ。
佐藤の知り合いでOKです。
(佐藤)