okiaruki

沖縄ある記

 

«Facebook
facebook.com/okiaruki

«Youtube
youtube.com/user/okiaruki

«Ustream ustream.tv/channel/okiaruki

 


特定非営利活動法人
沖縄ある記
(地域文化支援ネットワーク)

〒903-0801
那覇市首里末吉町2-141-60

■お問い合せ

info@okiaruki.com

真嘉比あるき終了

 Category: 沖縄ある記  Comment : 0


2020年2月11日(火・祝日)、「真嘉比あるき」を実施しました。

RBCから取材の申し込みがあったのでドキドキしましたが(笑)、何とか格好はついたかなと自画自賛。

あるきは思っていた展開と「若干違ったかな」でしたが、まあそれはそれでイイでしょう。

真嘉比の前区長・玉城さん、花城さんの話が聞けたので、たいへん助かりましたね。

ありがとうございました。

天気も温度も、歩くにはちょうどイイ感じ。

快適でした。

RBCの6時代のニュースで紹介されました。

こっちからは何もしなかったのに丁寧に作ってもらって、ありがたいですね。

今度の日曜・16日には「石嶺あるき」をやりますので、よろしくです。

みなさん、来てね~!

<三嶋>

--------

 

「石嶺あるき」のお誘い

 Category: 沖縄ある記, 案内  Comment : 0


怒涛の春が、いつものようにやって来ています。

今回は、「石嶺あるき」の告知です。

前回あげた「真嘉比あるき」もまだ終わってませんが、忘れていた(笑)ので、緊急告知となりました。

呆れた人も少なくないでしょうが(許して)、懲りずに応援よろしくです。

日時は2020年2月16日(日)、午前10時~12時。

したがって2月の3週は、11日が真嘉比、16日が石嶺あるきとなりますね。

いまさらながらですが、忙しくてすみませんね。

重ねてよろしくお願いします。

<三嶋>

--------

 

第3回「真嘉比あるき」を行います

 Category: 沖縄ある記, 案内  Comments : 2


お久しぶりです。

まだ何とか続いてますよ。

今回は、第3回「真嘉比あるき」告知です。

昨年に引き続くので、「またか」と思う人もいるかもしれませんが、そんなことは気にせずお付き合いいただければ、みんなハッピーだわ(笑)。

2020年2月11日(火曜祝日)、午前10時~12時です。

昨年からいろいろ忙しく、こちらもサボってしまいました。

一回サボるとクセになるんですよね。

ごめんなさい。

これからは、また頑張っていきますので、よろしくです(ほんとか?)

<三嶋>

 

--------

 

真嘉比の写真展終了

 Category: 沖縄ある記, 活動クリップ  Comment : 0


去った3月24日日曜、「地域写真展in真嘉比」が無事終了。

諸般の事情で、たった1日だけの展示会となったのが残念。地域の方々にも申し訳なかく、反省させられたが、次回の課題ということで勘弁願いたい。

地域で行う写真展は、毎回ディープな話で盛り上がる。

とくに、区画整理を経て一気に街並みが変わった真嘉比では、住んでいた家や馴染みの店、近所づきあいのあった人の話題などで、お喋りはつきない。

若い時分は必死で働き、子育てに追われてきた人たちが、当時を懐かしむ年代になって、しばし思い出に浸っている。誰もがそれぞれの悩みや悲しみを抱きながら、泣きつ笑いつそれなりの人生を生きて来たのだ。

写真に刻まれた、今はなき家並みや通りの中に、つかの間、自分だけの思い出を見つけてもらえたのなら、嬉しい限りである。

<三嶋>

--------

 

安富祖あるき報告

 Category: 沖縄ある記  Comment : 0


3月10日日曜日、安富祖あるき。

朝から雨が降ったり止んだりで心配したが、何とかもちそうだと予定通り決行。

子供達をふくむ地元の方々に、那覇や北谷などから来た人も加わって70~80人ほど。かつてないほどのにぎわいに対応が追いつかず、いろいろ迷惑をかけることとなってしまった。

村を一望できるウカミヤーにも登りたかったのだが、坂道が狭く濡れており、大勢では危険と思い中止。

急なコース変更もあったが、公民館の松崎区長や山田さんをはじめ、解説していただいた地元の金城さん、当山さんたちの協力もあって何とか無事終了。ホッと胸をなでおろした次第である。

安富祖は、前週に行った那覇の真嘉比と対照的な田園地帯。

集落の周りには水田地帯が広がり、冬にコスモスが咲いていた田んぼには水が引き入れられ、田植えの準備が進んでいる時期だった。

恩納岳を中心とした山に背後を守られ、西に海を臨む村を清流が流れる同地は、風水的にも理想的な土地とされてきた場所である。

そんな穏やかな風景の中を歩きながら、集落の成り立ちや暮らしについてユンタクしたかったのだが、バタバタとしているうちに終了してしまい心残りである。

それにしても、大通りを車で走っていただけでは、やはり村の魅力は見えてこないと思う。

スージ道に分け入り、車を降りて歩きながら、ちょっと違った非日常を楽しむ心のゆとりを持ちたいものだ。タイミングがよければ地元の方とユンタクできるだろうし、その出会いはネットやガイド本にはない、オリジナルの体験として心に残るはずだ。

※この次は、晴れた日にリベンジしたいものです。

簡単な安富祖マップを作成しましたので、ご覧ください↓

安富祖map3

<三嶋>

--------