okiaruki

沖縄ある記

 

«Facebook
facebook.com/okiaruki

«Youtube
youtube.com/user/okiaruki

«Ustream ustream.tv/channel/okiaruki

 


特定非営利活動法人
沖縄ある記
(地域文化支援ネットワーク)

〒903-0801
那覇市首里末吉町2-141-60

■お問い合せ

info@okiaruki.com

名護ある記

 Category: 沖縄ある記  Comment : 0


先月2月13日についで、復活地域ある記の第2弾、「名護ある記」を華々しく(?)実施しました。

ガイドは名護生まれの玉城一男さん。10年ぐらい前に帰郷して、ヤンバルに飽き足らずあちこち歩き回っているオジサンです。って失礼、ボクの大学の先輩だった(笑)。

名護は以前、仕事でよく来ていたし、このHPでも書いたことがあると思うが、歩くのは久しぶりでなんだか懐かしい。

あるきのコースは、漁港を出発して、そこから国道58号を横切って城に入り→名護市営住宅からみどり町を通り、→津嘉山酒造で説明を聞いたあと→十字路公民館そばを抜けて幸地川に出て、漁港に帰ってくるというもの。

名護はやはりヤンバルを代表する街のため、見どころは限りない。2~3時間ではやはりうわべだけの散策になったが、また来たくなったら第2弾、第3弾をやりましょう、と語り合った次第。

名護湾の美しさと、娘たちの情の深さを歌った「浦々の碑」のすぐそばには、城公民館。そのそばから北東に伸びる小道は、「会社通り」と呼ばれていたとか。
目の前に広がる名護湾にはかつて、那覇とむすぶ船が往来する港があり、周辺にはその倉庫や会社があったのだろう。その名残が「会社通り」なのだろう。
セメン瓦の民家もあるが、この瓦が台湾から名護に持ち込まれ、名護で生産されるようになったのは有名な話。
今も生産する工場が残っている。
会社通りから名護大通りに抜ける途中。ガイドの玉城さん(中央)も、この周辺で生まれたとか。かつては映画館が数軒あり、1957年にはそのうちの一つ、大丸映画館が焼失して大きな話題となっている。 しかし、現在、当時の繁華街の面影を残すものは見当たらない。
ヤギ肉の刺身や、ヤギ汁の自動販売機。600gで1500円とかが並んでいる。
ヒージャー好きにはたまらないでしょうね。
津嘉山酒造の屋敷内。昭和2年に建造された赤瓦の屋敷・工場で、今も昔ながらの泡盛「国華」がつくられているが、忙しい中、屋敷内を見せてもらい、解説を聞かせていただいた。少し前に国指定文化財に登録されて話題となったが、それだけの価値がある建物だと思う。
沖縄戦のころは米軍の司令部として使われたようで、その痕跡として柱に刻まれた「OFFICERS QUARTERS(将校宿舎)」の文字が残る。
沖縄県公文書館所蔵の、1945年当時の航空写真。中央下部に焼け残った津嘉山酒造が確認できる。周辺が焼き払われるなか、この建物が残ったのは、米軍が戦後処理の拠点とするためだったとか。抜け目のない米軍の思惑が、ここでは文化財の保護というイイ結果を産ん出したということだろう。

う~ん、名護はいろいろあり過ぎて、やっぱり見切れない感じ。

またやろうね、玉城さん。

<三嶋>

--------

 

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です