okiaruki

沖縄ある記

 

«Facebook
facebook.com/okiaruki

«Youtube
youtube.com/user/okiaruki

«Ustream ustream.tv/channel/okiaruki

 


特定非営利活動法人
沖縄ある記
(地域文化支援ネットワーク)

〒903-0801
那覇市首里末吉町2-141-60

■お問い合せ

info@okiaruki.com

外人住宅がなくなる日

 Category: Myある記  Comment : 0


事務所近くにあった外人住宅が取り壊され、更地になりました。
69年前の4月には日米の将兵が交戦し、多数の血が流された土地だという情報は、資産価値が下るだけにタブーでしょうか。
営業妨害を企てている分けではありませんが、戦後建てられた、米兵・軍属相手の貸し住宅(いわゆる外人住宅)が、壊されているのを見ると複雑な気持ちではあります。
負の遺産という捉え方も、耐用年数などの問題もあるのでしょうが、戦後沖縄を象徴する風景のひとつであるだけに、延命をはかるアイデアや別の活かし方がないものかと考えます。
また、戦後史のなかの位置づけや、建築史的な研究や検証がなされたのかも気になります(不勉強な私はあまり読んだことがありません)が、「外人住宅」が、戦後沖縄で生み出された建造物であったことは間違いありません。
スクラップ&ビルド的なイージーな手法ではなく、例えば保存・修復してアーティストのアトリエとして安く提供し、地域をアートビレッジにするような、住民参画で地域おこしにつながる文化・教育的な使い方なども、検討してもいいのではないでしょうか。
時間もないことだし、行政に期待しても無理でしょうから、「歴史的建造物として保存・活用しよう」というような、心の広い企業や篤志家はいないんでしょうかね。


南城市玉城で2011年2月撮影。琉球ゴルフ倶楽部西側に残っていた建物。現在、その後の再開発で取り壊されています。


空き家になった普天間のキャンプフォスター西地区。2013年6月撮影。返還後に琉大医学部の移転が計画されている。
(三嶋)

--------

 

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です